ゆるふわミニマリストminoriです。私は子どもの頃から本好きです。気になる本があるとついつい買っちゃいます。
前に買った本もまだ読み終わっていないのに…
本棚はあっという間にパンパン
同じように困っている人の参考になればと思い、本を断捨離する簡単な方法をご紹介します。
本を断捨離する簡単な方法!3つのポイントで無理なく捨てる
私は100冊以上の本を持っていましたが、30冊まで減らすことができました♫
本好きの私はこれ以上減らせませんが、少なくともこの方法で半分以下にすることはできます。
①完成した本棚をイメージする
まずは「しまう場所」や「どうやってしまうか」をしっかり決めます。
なぜなら、イメージが決まるとこの後の捨てる作業がスムーズだから。
・高さを揃えたい
・本が見えないようにしまいたい
・表紙を見せるようにして飾りたい
本の量が減るとただギュウギュウに押し込むだけではなく、収納すること自体が楽しめるようになります。
ぜひここは楽しみながらゴールをイメージしましょう!
②捨てられない本、大好きな本を選ぶ
つぎに自分にとって大切な本を選んでおきます。
間違って捨ててしまわないように。
本との出会いは一期一会なので、残したい本があるかしっかり確認をしておきます。
読んでいてワクワクする本
プレゼントしてもらった本
眺めていたくなる本
同じ本をニ度と買えないことも…
自分に何が必要なのか知るきっかけにもなるので、じっくり考えてみると良いです♫
③捨てる本を決める
次は捨てる本を決めます。
本は年齢やライフスタイルによって好みが代わりやすいです。
次に書いてあるような本は捨てる対象にしてもいいかも。
・1年間読んでいない本
・いつか読むと思って読んでいない本
・読み終わって満足した本
・途中で読むのをやめてしてまった本
・読んでもワクワクしなくなった本
どんなに好きなものでも10年経ったら考え方だって変わるので。
こればかりは仕方のないことですよね。
あまりに読まない本は消費期限が切れてしまったと思い、今度は新しい本・新しい知識をいれていきましょう。
番外編:私が捨てられない本
私は捨てられない絵本が10冊以上あります。
もともと絵本そのものが好きなので、思い出とストレス発散のためこれだけは捨てられない!
ただパラパラとめくるだけでとても癒されます。
30冊って多くない?って思うかもしれませんが、これが私のちょうどいい量♫
終わりに
本の量は、人それぞれ。
だからこそ、本の断捨離は「今の自分」に必要なモノがよく分かる片付けです。
ぜひ空いている時間などで本棚を見返してみてください。